登山の記録帳 

        登山記録へ戻る


記録番号 
山  名 内    容 写    真
2013.04 飯ヶ岳(いいがたけ) 25 4 20 周南市鹿野国道315号河内峠路肩駐車→<15分>初期ルート林道終点→笹薮ルートになっている<20分>主尾根→<25分>メインルート合流→<2分>山頂(H=937.3m、3等三角点、莇ヶ岳、十種ヶ峰、瀬戸内方面展望抜群)→<10分>ブナ林→<10分>→東林道ルート分岐→<25分>林道(昼食)→<10分>駐車場【曇り後雨、4名、ワンゲル例会、行程2時間30分、鹿野カフェ】
登山道脇のイワカガミ
2013.03 柱島金蔵山(はしらしまきんぞうやま) 25 3 9 岩国市岩国港→<40分>端島→<10分>黒島→<10分>柱島→<35分>2等三角点展望地(H=262.1m、展望抜群)→<5分>金蔵山(笹薮で展望なし、戦争遺構あり)→<20分>陸奥記念碑岬(昼食)→散策<50分>港→<60分>岩国港【晴れ、ワンゲル例会、8名、行程9時間】
柱島陸奥記念碑前の砂浜
2013.02 烏帽子岳(えぼしがたけ) 25 2 16 周南市八代県道脇駐車→<25分>魚切りの滝→<5分>赤松平車道→<20分>烏帽子岳(H=m、2等三角点、展望なし)→<15分>大将軍山頂(697m、展望抜群)→<60分>砂防公園【曇り、ワンゲル例会/退職記念登山、行程2時間30分、ナベヅル確認できず、四季音で昼食】
名勝 魚切りの滝
2013.01 大海山(おおうみやま)、勘十郎岳(かんじゅうろうたけ) 25 1 19 防府市天神川砂防公園駐車場→<25分>尾根展望地→<10分>展望地→<25分>大海山(H324.6m、展望地)→<15分>立岩展望地→<15分>大海山→<15分>勘十郎中岳→<10分>東峰(230m)→<15分>勘十郎岳(246m、昼食、展望地)→<30分>砂防公園駐車場【晴れ、7名、行程3時間、ワンゲル例会、】
勘十郎岳山頂
2012.10 嵩山(だけさん)、嘉納山(かのうやま) 24 12 1 周防大島町、久賀からの林道、嘉納山下電波塔(海上保安庁)前駐車→<30分>嵩山林道→遊歩道<20分>嵩山(H=618.5m、4等三角点、ハングライダーランチャー台展望台室内で昼食、瀬戸内の大展望、旅客機岩国新空港開港に向けてのテストフライトを目の前でやっていた)→<60分>嘉納山下電波塔前駐車場→<15分>嘉納山(H=691m、アンテナ塔からの眺め高度感もあって最高→<10分>嘉納山下電波塔前【2名、晴れ、行程3時間15分、能庄水洞く見学、延長620m(鎌倉〜江戸)】駐車場
嵩山ランチャー台からの瀬戸内海
2012.09 鈴の大谷山(すずのおおたにやま) 24 11 17 島根県四吉賀町、県道3号線入江山橋から入江谷林道登山口前駐車→<60分>山頂(H=1036.2m、2等三角点、積雪、寒い、雪で展望なし、即引き返し)→<50分>登山口前林道駐車【2名、曇り、雨、雪、行程2時間、笹の上に積雪は予想外、合羽なしで全身ずぶ濡れ】
山頂 さぶ〜!
2012.08 香仙原(こうせんばら) 24 10 6 島根県吉賀町柿木村木部屋、滑峠駐車場→<75分>香仙原山頂(H=1056.1m、三等三角点、展望なし、昼食)→<55分>滑峠駐車場【曇り、2人、行程2時間50分、以前と比べ道が明確】
香仙原山頂に立つ道標
2012.07 容谷山(ようたにさん) 24 9 1 岩国市宇佐浦石林道登山口駐車→<5分>木目の滝登山口→<40分急登>容谷主尾根分岐→<15分>容谷山(H=1031.5m、3等三角点、右谷山等寂地山系・小五郎山安芸冠山山頂ピーク確認、昼食)→<20分>小五郎分岐→<25分>河津越分岐→<30分>登山口戻る【晴れ、2名、行程3時間25分、久しぶりの山行】
落葉樹林の登山道
2012.06 鯛の峰(たいのみね) 24 4 7 周防大島町東和町伊保田防予汽船フェリー桟橋駐車場→<5分>油田小学校〜途中おばあちゃんにミカンを戴く→<45分>鯛の峰山頂(三等、212.6m、展望なし)山頂発→<5分>イワヒバ展望(展望が一気に開け、素晴らしいパノラマに驚愕)→<5分>イワヒバ崖から林道へ→散策<40分>石丸王神社(昼食)→<30分>駐車場発フェリー桟橋駐車場【曇、2名、イワヒバの群落は驚異的、この展望地からのパノラマは高度感もあってスリル満天、マリンブルーが美しい、行程3時間30分】
イワヒバ展望地から片島を望む
2012.05 三谷山、右田ヶ岳(みたにやま、みぎたにやま) 24 3 24 防府市三谷森林公園登山口駐車→<30分>山城山(岩の展望地)→<65分>塔之岡分岐→<5分>塚原分岐→<15分>右田ヶ岳山頂(四等、団体客で大賑わい、早々に引き上げる)→<15分>塚原分岐(昼食)→<40分>三谷山分岐→<5分>三谷山(H=324.8m、三等、展望無し)→<5分>元の分岐→<35分>登山口駐車場【2名、曇、雨、行程4時間、公園から右田ヶ岳は遠いがバラエティーに富んだいいルート】
山頂の展望なし
2012.04 高岳山(たかだけやま) 24 3 3 山口市徳佐ルート、林道脇駐車→<30分>林道最奥→<45分>桐ヶ峠→<40分>906m独標→<5分>山頂(1040.7m、三等、60cm程度の積雪あり)→<5分>展望地(昼食)→<30分>桐ヶ峠→<30分>林道最奥→<30分>駐車場【2名、曇、行程4時間、尾根道積雪で歩きづらい】
山頂は積雪
2012.03 ダツヤ山(だつやさん) 24 2 25 山口市林道豊田鹿野線沿い駐車→<40分>渓流本流沿いを遡る、支流へ→<15分>渓流から離れ尾根へ→<30分>山頂(H=746.2m、1等、展望なし、雨後の笹こぎは厳しかった、残雪あり)→<45分>駐車場【曇、2名、行程3時間、踏跡少なく荒れている、お奨めの山ではない】
山頂三角点、展望なし
2012.02 烏帽子岳、虎ヶ岳(えぼしがたけ、とらがたけ) 24 2 11 下松市来巻農業公園駐車〜大蔵地区烏帽子西登山口→<35分>成川ルート分岐尾根→<15分>下松方面展望地→<5分>光方面展望地→<5分>烏帽子岳(H=412.4m、二等)→<35分>虎ヶ岳(H=414m、昼食)→<50分>立岩ルート〜常安寺【7名、ワンゲル退職記念2、9名、晴、車3台、工程3時間】
烏帽子岳、新しい二等三角点
2012.01 宮島弥山(みやじまみせん) 24 1 28 広島県廿日市市宮島桟橋〜厳島神社<15分>→<30分>紅葉谷登山口→<45分>尾根→<20分>山頂(H=529.8m、二等)→<30分>駒ヶ林、大聖院分岐→<30分>大聖院→<30分>「山一」昼食【ワンゲル退職記念、10名、晴、島内工程5時間】
山頂広場
2011.22 昇仙峰(しょうせんぽう) 23 12 28 周南市戸田山陽高速側道最奥駐車場→<30分>山頂(H=261.0m、三等)→<20分>四郎谷登山口→四郎谷棚田〜県道→<30分>駐車場【晴、4名、工程2時間20分】
三等三角点 字体が珍しい
2011.21 楞厳寺山(りょうごんじやま) 23 12 17 防府市防府西高校東側路上駐車→楞厳寺山登山口〜砂防堰堤<55分>山頂H=369.8m、三等→<10分>佐野山(防府自衛隊航路標識あり)→駐車場【曇、一時雨、2人行程2時間30分】
佐波川と佐野山
2011.20 西目山(にしめやま) 23 11 20 防府市防府病院駐車場→<10分>下右田墓地登山口→<75分>山頂(H=312.4m、三等、昼食)→<40分>自由ヶ丘ルート(スリリングな箇所1あり)下山、資材置場→<60分>県道大回りで県立医療センター経由、駐車場まで【2人、晴、工程3時間30分】
矢筈ヶ岳と山陽新幹線
2011.17 竜王山(りゅうおうざん) 23 9 23 下関市深坂溜池駐車場→溜池堰堤(白鳥10羽)<10分>登山口→<15分>安岡・福江分岐→<10分>主尾根→<10分>ベンチ休憩→<20分>雌鋤先山(4等三角点)→<25分>鋤先山ピーク→<20分>山頂(1等三角点、613.9m、昼食、360°の大展望、下関・門司方面、由布岳、角島etc、100kmの視界あり、涼しい)→下山<1時間20分>駐車場【快晴、2名、延々と続く階段がキツイ、上り2時間、下り1時間20分、駐車場茶屋のおばちゃんとカキ氷¥300を食べながら世間話】
登山道途中からの六連島方面
2011.16 安芸冠山(あきかんむりやま) 23 8 27 広島県廿日市市、潮原温泉登山口最奥駐車場→〈45分〉クルソン岩分岐点→〈13分〉クルソン岩→〈20分〉本線分岐→〈30分〉山頂(1339.0m、1等三角点、展望地から恐羅漢山、十方山、五里山、立岩方面一望、昼食、登山客少ない)→クルソン岩経由(国体コース消滅確認)、本線分岐点〈50分〉→〈35分〉駐車場【2名、登山道を横切る湧き水の冷たいこと、工程4時間20分、上り2時間、下り1時間25分】
山頂一等三角点
2011.15 安蔵寺山(あぞうじやま) 23 8 20 島根県吉賀町、安蔵寺トンネル登山口→〈10分〉ミズナラ巨木(カシノナガキクイムシ防御シートが施されていた)→〈30分〉芦谷鞍部→〈25分〉中峰→〈15分〉寺屋敷跡→〈10分〉山頂 (H=1263.1m、2等三角点、雨で展望無し、途中のフナ林雨、霧で幻想的、昼食)→〈40分〉芦谷鞍部→〈25分〉ミズナラ巨木→〈10分〉安蔵寺トンネル登山口【3名、雨、滑峠登山口確認、香仙原への直登登山口消滅、工程3時間20分、上り1時間20分、下り1時間20分】
幻想 ブナの森
2011.14 城将山(じょうしょうやま) 23 7 23 岩国市錦町林道猪木谷線平野神社駐車場→廃車ルート<55分>山頂尾根鞍部→<15分>山頂(H=826.3m、三等三角点、大岩から水の尾山、平家ヶ岳、盛田ヶ岳、鈴の大谷、青野山展望)→西尾根ルート<30分>駐車場【快晴、3名、行程3時間】
山頂大岩から鈴の大谷方面
2011.13 遠見山(とおみやま) 23 7 2 福岡県博多埠頭→市営巡航船ニューげんかい105t<30分>福岡県福岡市西区大字玄界島→<10分>公園横登山口→<25分>山頂(H=217.9m、2等三角点、展望なし、一部ヤブ化しつつある)→<20分>公園→<45分>島一周(約4km)→<30分>博多埠頭【曇り、5名、ワンゲル例会、2005年の震災から6年、完全に復興し、新興住宅エリアの様相、たまたま素もぐり解禁日で大勢の島民の人たちが磯に繰り出していた、行程3時間45分】
さようなら!玄海島!

市営巡航船ニュー玄海
2011.12 小五郎山(こごろうやま) 23 6 25 岩国市:深谷川金山地区駐車場→<5分>登山口→<20分>休憩所→<20分>展望地→<25分>鉱山跡→<20分>坑道→<20分>山頂(1161.7m、3等三角点、高速・羅漢山側、安蔵寺山方面の展望)→オンドル跡経由<75分>駐車場【曇り・雨、2名、上り1時間50分、下り1時間15分、行程3時間50分】
登山口に立つ由緒案内
2011.11 石見冠山(いわみかんざん) 23 5 21 島根県邑南町:登山口前路肩駐車→<40分>尾根鞍部(たいのすけ鈩跡地、水場)→<25分>展望岩(マムシ発見)→<15分>山頂下分岐→<10分>山頂(2等三角点、H=859m)→<5分>展望地→<65分>駐車場【曇り、6名、ワンゲル例会、行程5時間】
山頂
2011.10 市房山(いちふさやま) 23 5 14 熊本県水上村:キャンプ場からの林道最奥駐車場→巨大な杉<20分>→市房神社→<55分>6合目大岩、休憩→<30分>7合目→<25分>8合目→<55分>山頂(1等三角点、1720.8m、ヒカゲツツジ群落)→<75分>6合目→<50分>市房神社→<20分>駐車場【晴れ、6名、行程7時間、上り3時間】
山頂付近のヒカゲツツジ、アケボノツツジ
2011.9 右谷山(みぎたにやま) 23 5 6 岩国市:寂地峡駐車場→<15分>木馬トンネル→<70分>休憩所→<35分>尾根(寂地、右谷分岐)→<30分>右谷山(3等三角点、1234.0m)→<40分>浦石分岐→<35分>浦石峡林道→<60分>寂地峡駐車場【行程5時間10分】
カタクリ満開
2011.8 楞厳寺山(りょうごんじやま) 23 4 23 防府市:防府西高校前路肩駐車→<70分>→山頂(369.8m、3等三角点  )→<20分>佐野山→<40分>登山口→<10分>駐車場【曇り、2名、行程3時間】
佐波川
2011.7 三ヶ岳(みつがたけ)、琴石山(こといしやま) 23 4 16 柳井市:金剛寺駐車場→<90分>三ヶ岳(4等三角点)→<10分>三ヶ岳東峰→<20分>三ヶ嶽峠→<40分>琴石山(2等三角点、545.5m)→ヤマサクラルート<110分>市街地経由、金剛寺駐車場【曇り、2名、行程5時間20分】
大ヤマザクラ
2011.6 一位ヶ岳(いちいがだけ) 23 3 19 長門市:県道脇駐車→<15分>砂防堰堤→<30分>鞍部→<10分>小段→<15分>一位ヶ岳(3等三角点、671.6m)→<60分>駐車場【曇り、6名、ワンゲル例会、行程2時間50分】
山頂360度
2011.5 権現山(ごんげんやま) 23 3 12 美祢市:小郡萩道路高架橋下駐車→<25分>登山口→<30分>尾根→<20分>権現山(3等三角点、543.0m)→<60分>県道→<60分>県道を歩いて駐車場【曇り、2名行程4時間】
登山口
2011.4 茶臼山(ちゃうすやま)、烏帽子ヶ岳(えぼしがだけ) 23 3 5 下松市:探索/行程6時間30分
笠戸島眺望一等地
2011.3 烏帽子ヶ岳(えぼしがだけ) 23 2 20 【成川ルート】下松市成川地区再奥駐車場→<10分>尾根→<10分>新山展望所→<15分>妙見コル→<15分>烏帽子別山→<1分>烏帽子岳(2等三角点、412.4m)→<10分>見晴台分岐→<1分>大展望地→<5分>烏帽子西展望地→<10分>来巻分岐(解りづらい)→<30分>成川砂防堰堤→<5分>駐車場【行程2時間30分】
山頂三角点
2011.2 出合山(であいやま) 23 1 29 下松スポーツ公園駐車場最奥→<30分>北山分岐→<5分>山頂(186.3m、4等三角点、展望なし)→北山ルート<40分>清掃工場、恋路トンネル→<10分>スポーツ公園駐車場【晴れ、3名、行程3時間】
旧市道恋路線 ひっそりと・・・
2011.1 霜振山(しもふりやま)、男山(男山) 23 1 8 宇部市末信厚東川駐車→<30分>神社ルート登山口→<10分>中城→<15分>本城、山頂(250.2m、1等三角点、展望なし)→<5分>後城→<20分>前城(昼食、宇部市内展望、関門橋も彼方に)→<10分>男山(付近一帯が展望広場となっている、宇部市街地)→<20分>鳥越池→<10分>農道へ出る→<20分>正八幡宮参拝→<10分>駐車場【晴れ、3名、行程4時間】
2010.17 船倉山(ふなくらやま) 22 12 18 広島県廿日市市王舎城駐車場→<55分>鉱山分岐<10分>山頂(545.9m、3等三角点、宮島の展望抜群)→途中昼食→白糸の滝→<30分>王舎城【晴れ、ワンゲル例会、9名、行程3時間30分、海の見える杜美術館見学(竹内栖鳳あり)】
2010.16 陀峯山(だほうさん)、大清水山(おおしみずやま) 22 11 27 広島市江田島市大柿(東能美島)新宮八幡宮駐車→<70分>大清水山(356m、3等三角点、林道から外れて、展望なし)→<10分>陀峯山頂(438m、三角点なし、素晴らしい展望、瀬戸の島々が一望、大黒神島がせまる、昼食)→大君ルート<80分>浄国寺(途中 追の浦渓谷丈ノ内展望所、天狗岩に立ち寄る)→<25分>新宮八幡宮着【晴れ、3名、行程4時間30分】
天狗岩からの早瀬大橋


大清水山4等三角点
2010.15 東郷山(とうごうやま) 22 11 20 湯来町伏郷登山口駐車→<25分>第1鉄塔→<10分>第2鉄塔→<10分>第3鉄塔→<15分>山頂(977.4m、2等三角点、昼食)→<35分>4本杉→採石場ルート<40分>林道→迎え【晴れ、ワンゲル例会9名、行程4時間】


栗の木の熊棚

4本杉との再会
2010.14 成君寺山(じょうくんじやま) 22 11 6 岩国市国穏寺駐車→<15分>成君寺→<1分>登山口→<15分>展望地→<5分>山頂(672.9m、3等三角点、羅漢山展望あり)→<110分>県道ルート→国穏寺駐車【晴れ、3名、帰り羅漢高原レストラン休憩、行程3時間】
成君寺


遭遇したアナグマ
2010.13 大神ヶ岳(だいじんがだけ)、赤谷山(あかたにやま) 22 7 31 島根県益田市匹見町大神ヶ岳登山口前駐車場→<15分>平岩→<15分>山葵天狗社→<5分>大神ヶ岳(1177m、三坂山方面への山頂山道が伸びている、安芸冠山確認)→<25分>展望地→<15分>立岩→<5分>赤谷山(1181.0m、2等三角点、展望なし)→<5分>立岩ピークで昼食(味噌汁が旨い、深山の涼しさ満喫)→<25分>大神ヶ岳分岐→<30分>登山口前駐車場【曇り、2名、安蔵寺山登山口を経て七日市ルーとで帰る】
名勝 立岩
2010.12 湯来冠山(ゆきかんむりやま) 22 7 24 広島市佐伯区湯来町水道貯水池駐車→<15分>祠→<50分>主尾根H=703m→<55分>山頂(1004.4m、3等三角点、展望小、26℃、涼しい)下山開始→<70分>水道貯水池駐車【晴れ、3名、結構しごかれた、湯来ロッジに寄る】
山頂からの展望はほとんどない
2010.11 岩熊山(いわくまやま) 22 7 10 下松市鳥越→岩熊山山頂【行程2時間30分)】
岩熊山山頂付近の岩
幼いころ、この岩から市内が一望できた
2010.10 銭壺山(ぜにつぼやま)、殿山(とのやま) 22 6 12 柳井市中山・中山天神前駐車場→<35分>天狗山荘→<25分>天狗様→<25分>銭壺山山頂(540.1m、2等三角点、周防大島、柳井琴石方面の展望がいい)→<2分>展望台(眼下に周防大島の島々、素晴らしい展望)→<20分>尾根を南下、林道へ出る→<15分>殿山(364.2m、4等三角点)→鷹ノ巣経由<45分>中山天神駐車場【晴れ、3名、行程4時間】
周防大島方面
2010.9 氷ノ山(ひょうのせん) 22 5 15 氷ノ山国際スキー場登山口(福定親水公園登山口駐車場)→<1分>非難小屋→<10分>布滝→<5分>不動滝→<35分>木地屋跡→<20分>灯篭岩展望地(山頂が見える)→<5分>弘法の水→<10分>一口水→<10分>氷ノ山越、非難小屋→<45分>仙谷コース分岐→<25分>氷ノ山山頂(1509.6m、1等三角点、360°の大展望(昼食、小学生の団体登山とぶつかる)→下山<10分>古千本杉→ネマガリタケの竹の子を取りつつ<40分>人面岩→<10分>一の谷休憩所→<25分>氷ノ山尾根休憩所→<20分>急な階段後車道に出る→<30分>駐車場【6名、晴れ、行程6時間、城崎温泉泊、天の橋立】
山頂 小学生の団体登山
2010.8 韮草山(にらくさやま) 22 4 24 島根県益田市岩倉町豊川地区駐車場→<40分>韮草山山頂(1等三角点、543.6m、展望なし)→<2分>展望地(昼食、益田市街地、石見空港方面の展望あり)→<40分>大元神社の岩栃しだれ桜見学)駐車場【3名、曇り、行程2時間、比礼振山、益田港に寄る】
高津川河口から韮草山方面
2010.7 日晩山(ひぐらしやま) 22 4 10 島根県益田市波田町真砂公民館駐車→<50分>日晩峠→<50分>第2展望台→<10分>日晩山山頂(743.5m、3等三角点、展望良い、安芸冠山確認、昼食)→<10分>第3展望台→<25分>滝→<25分>蛇滝→<25分>駐車場
日晩山山頂
2010.6 鎌石山(かまいしやま) 22 4 3 本浦→<35分>天狗岩、展望→<120分>尾郷→瀬川道途中で昼食(光市方面尾展望抜群、山桜満開)→<25分>東風浦分岐→<15分>鎌石岬4等三角点→海岸へ降りる→東風浦集落前→<30分>本浦【晴れ、4名、行程6時間】
東風浦の浜を帰る
2010.5 高壺山(たかつぼやま)、白浜山(しらはまやま) 22 2 27 笠戸島深浦駐車場→<10分>林道最奥→<20分>尾根→<10分>大浦、深浦分岐→<10分>展望地→<15分>高壺山(255.8m、3等三角点)→<10分>火振兵舎跡→<85分>火振島→海岸線→<20分>大浦→<55分>深浦  白浜駐車場から白浜山(210.2m、3等三角点)→尾郷へ【晴れ、4名、】
高壺山から日振島まで降りてきた
2010.4 黒島山(くろしまやま)、端島山(はしまやま) 22 2 13



   端島            黒島



岩国市岩国港→<37分>黒島→<25分>黒島3等三角点(117.4m)→端島3等三角点(102.3m)【ワンゲル定例会、8名、晴れ、端島小学校】




2010.3 小深浦山(こふかうらやま)、高壺山(たかつぼやま 22 2 6 笠戸島江の浦白浜駐車場→<60分>小深浦山(4等三角点、210.2m、展望なし))→<60分>高壺山(255.8m、3等三角点)→<10分>火振兵舎跡→深浦
高壺山直下の兵舎跡
2010.2 白浜山(しらはまやま)、高壺山(たかつぼやま) 22 1 30 下松市笠戸島尾郷県道路肩駐車→<15分>白浜、東風浦分岐→<15分>白浜山(210.2m、3等三角点、)→<20分>白浜駐車場→<10分>江の浦山→<10分>新笠戸ドック社宅→<5分>水道局配水池→<25分>小深浦山分岐→<10分>地蔵峠、小深浦分岐→<15分>探照灯跡→<10分>深浦分岐→<5分>砲台山兵舎跡(昼食、由布岳が見える)→<5分>高射砲跡→<20分>高壺山(255.8m、3等三角点)→<30分>深浦、大浦、ガラン分岐→<10分>象の肩分岐(折り返し→<10分>深浦、大浦、ガラン分岐→<20分>深浦駐車場【晴れ、7名、案内の広中さん他2名含む、ハイキングルートが見事に整備され、大変身、市内のお宝が増えました】
日振島、国東半島
2010.1 烏帽子岳(えぼしたけ)、虎ヶ岳(とらがたけ) 22 1 9 来巻登山口<40分>尾根、来巻西下登山口看板→<10分>来巻神社→<5分>烏帽子岳東展望台→<5分>烏帽子岳(2等三角点414m)→<20分>市境→<5分>茶臼分岐→<20分>虎ヶ岳(414m、展望)→<35分>常安寺【4名、晴れ、行程3時間15分】
烏帽子岳三角点
2009.21 大茶臼山(おおちゃうすやま)、柚木城山(ゆきがじょうやま)、茶臼山(ちゃうすやま) 21 12 29 広島県佐伯区国泰寺付近道路脇駐車→<2分>国泰寺前登山口→<40分>大茶臼山(413.2m、4等三角点)→<30分>国泰寺前登山口→<5分>柚木城山登山口→<30分>柚木城山(3等三角点、339.4m、昼食、広島市内方面の展望→<60分>国泰寺経由、駐車場【行程2時間15分】 (茶臼山)広島市西区己斐東小学校付近道路脇駐車→<30分>(茶臼山、4等三角点、200m、己斐城跡)→<25分>己斐東小学校登山口
茶臼山(己斐城跡)
2009.20 忠四郎山(ちゅしろうやま) 21 12 19 大竹市三ッ石町道路脇駐車→
展望地からの宮島
2009.19 岳山(だけやま) 21 12 12 広島市安芸南区沼田町槇林道脇駐車→
頂上プレート
2009.18 小峰山(こみねやま) 21 11 28 周南市鹿野小峰峠道路脇駐車→<40分>登山口新ルート小峰山(3等三角点、928m、展望なし)→<30分>駐車場【晴れ、3名、行程1時間50分】
登山道も変身!
2009.17 立岩山<観音岳>(たていわやま)、市間山(いちまやま) 21 11 7 安芸太田町坂原道路脇駐車→<1時間45分>主尾根→<30分>立岩山(観音岳、1135.0m、4等三角点)→<50分>市間山(3等三角点、1108.8m)→<35分>林道→<5分>車道→<1時間35分>坂原道路脇駐車【行程6時間】
ブナの縦走路
2009.16 高鉢山(たかばちやま) 21 9 5 大竹市谷和道路脇駐車→<1時間5分>高鉢山(2等三角点、608.4m)→<60分>駐車場【曇り、3名、行程3時間】
2009.15 灰郷スマモ山(はいごうすまもやま) 21 8 8 広島県安芸太田町、坂原、林道脇スペース駐車→<50分>林道終点→<10分>灰郷スマモ(4等三角点、1020.6m、展望なし)→<35分>駐車【4名、曇り、行程2時間50分】
山頂は藪の中
2009.14 猿喰山(さるまみやま) 21 7 11 広島県北広島町千代田工業物流団地路肩駐車→<70分>山頂【3名、曇り、海見山、龍頭山等確認、ササユリあり】
山頂にはアンテナ群
2009.13 見晴山(みはらしやま) 21 7 4 愛媛県伊方町高茂牧場道路沿い駐車→コンクリリート舗装道<5分>→<2分>山頂(395.1m、、1等三角展、南側牧場展望、高茂(こうも)牛確認)→<10分>駐車場【5名、曇り、靄って展望利かず、佐田岬灯台見学】
ひっそりたたずむ1等三角点


佐田岬灯台 徒歩30分かかります
2009.12 福智山(ふくちやま) 21 6 20 福岡県直方市福智山ダム登山口駐車→<>→鷹取山(城跡、展望良い)→<>山頂(900.6m、1等三角点、登山者多い)→<>登山口【晴れ、ワンゲル部例会、6名】
山頂三角点付近
2009.11 剣山(つるぎさん) 21 5 16 徳島県見越しリフト乗り場駐車場→<5分>剣神社→<10分>リフト横断→<20分>リフト西島駅→<10分>刀掛の松→<5分>山頂小屋→<10分>山頂(1954.7m、1等三角点)→<70分>次郎笈(1930m、4等三角点、昼食)→大剣神社→<70分>西島駅→リフト→<25分>見越し駅【曇り、6名、奥祖谷かずら橋、ホテルかずら橋泊、祖谷渓温泉、大歩危、小歩危、善通寺他】
次郎笈登山道からの剣山
2009.10 三倉岳(みくらがたけ) 21 5 10 大竹市三倉休憩所駐車場→<110分>夕日岳→<75分>駐車場【ロス・コイジス演奏登山】
夕日岳
2009.9 大野権現山(おおのごんげんやま) 21 3 28 大野市おおの自然観察の森駐車場→<5分>→自然観察の森管理棟→<45分>烏帽子山(631.4m、4等三角点)→<30分>おむすび岩展望台(658.1m)→<35分>大野権現山(699.5m、3等三角点、昼食)<60分>→駐車場【曇り、4名】
名勝 おむすび岩
2009.8 忠四郎山(ちゅうしろうやま) 21 3 7 大竹市三つ石町林道脇駐車→<20分>忠四郎山登山口→<30分>展望地分岐(ここから展望地を越えて大鉢山へ行ける)→<30分>主尾根未舗装車道→<10分>忠四郎山山頂(展望なし、604.3m、3等三角点)→<3分>展望岩(大竹、岩国の海岸線の一級展望、昼食)→<45分>大鉢山(507m、経小屋山方面の展望がいい)→<20分>下山道途中の岩場でクライミングをやっていた)→<20分>忠四郎山登山口→<15分>駐車場【晴れ、3名、先先週のリベンジ+大鉢山を繋ぎ大成功】
大竹湾
2009.7 萩大島(はぎおおしま) 21 2 28 萩港→<25分>大島本村港→さつき庵で昼食(1000円、魚定食)→<30分>火山台地(一面、広大な畑が広がる)→<25分>大島山頂(112.6m、3等三角点、畑の中)→大島八幡宮、大島小中学校<45分>乗越観音堂→島内散策、釣り<60分>→本村港→<25分>萩港【晴れ、7名、ワンゲル例会、まき網船の新造お披露目に遭遇、1隻3億数千万円とは凄い、大島のブロッコリー畑はひろーい!】
前方に大島
2009.6 大鉢山山系596mピーク 21 2 21 大竹市三つ石町林道脇駐車→<15分>大鉢山登山口(ここを忠四郎山登山口と間違える、忠四郎登山口はもう100m奥)→急坂<15分>展望地→<45分>分岐・・・ここから迷走開始・・・忠四郎山が近づかない・・・尾根が違う・・・小ピークからのアプローチを2度もトライするもヤブ・・・断念・・・<3時間、昼食1時間込み>登山口へ返す【晴れ、3名、反省:思い込み、行程4時間】
ピーク尾根からの傘山
2009.5 武田山(たけだやま) 21 2 14 広島市安佐南区武田山憩いの森駐車場→<15分>祇園北高校分岐→<5分>馬返し→<10分>御門跡→<15分>武田山山頂(410.9m、3等三角点、東側大田川、広島市中心街方面の展望がいい、本丸跡)→<5分>弓場跡(弓矢と的が備え付けてあった)→<10分>相田登山口分岐→<15分>高取分岐→<2分>堀切分岐→<18分>火山(488.3m、4等三角点、東・西の展望がいい、昼食)→<12分>堀切分岐から下山→<18分>車道→<10分>火山公園→<20分>→武田山憩いの森駐車場【晴れ、4名、行程4時間、黄金山見学】
山頂本丸跡
2009.4 傘山(かさやま) 21 2 7 大竹市至る谷和道路登山口前駐車→<20分>高圧鉄塔管理道分岐→<40分>緑の反射板→<10分>山頂(649.9m展望イマイチ)→<2分>西方展望地(ここは展望抜群です)→尾根ルートを下山、途中岩場で昼食→<35分>鉄塔→<5分>道路→<15分>駐車場【晴れ、4名、行程4時間半、岩の展望地が何箇所もあってのんびり山行を堪能した】
下山尾根ルートからの傘山
2009.3 鈴ヶ峰(すすがみね)、鬼ヶ城山(おにがじょうやま) 21 1 31 広島市佐伯区美鈴が丘団地第5公園前路上駐車→<25分>鈴ヶ峰山頂(312m、瀬戸内の展望抜群)→<15分>鈴ヶ峰西峰(320.6m、2等三角点)→<30分>美鈴が丘団地道路→<10分>駐車箇所→<10分>八畳岩→<2分>鬼ヶ城山(282.5m、4等三角点、展望よい)→八畳岩下で昼食→<20分>駐車箇所【曇り、強風、4名、行程3時間半、帰り広島西空港、マリーナホップ見学】
鬼ヶ城から宮島
2009.2 城山(しろやま) 21 1 17 岩国錦帯橋駐車場<15分>→横山展望台登山口→<30分>展望台→<1分>三角点(300.4m)→<15分>護館神社奥の院→<20分>ロープウエイ山頂駅→<5分>城山(200.3m)→<2分>岩国城(天守閣見学、昼食)→<40分>吉川公園、錦帯橋駐車場【曇り、5名】
岩国城
2009.1 阿品弥山(あじなみせん)、柏木山(かしわぎやま) 21 1 10 岩国市高感度地震観測施設横登山口駐車場→<40分>弥山、435.5m、4等三角点→<25分>弥山・柏木山鞍部分岐点→<15分>柏木山(518.5m、2等三角点)→<40分>弥山→<40分>登山口駐車場【4名、曇り、雪、行程4時間半】
山頂神社
2008.29 天井ヶ岳(てんじょうがたけ)、一位ヶ岳(いちいがたけ) 20 12 27 美祢市砂利ヶ峠登山口駐車→<40分>天井ヶ岳山頂(691.2m、1等三角点、日本海油谷湾方面一望)→<40分>アンテナ駐車場→<5分>椎の木分岐→<15分>一位ヶ岳山頂(671.6m、3等三角点、展望360°遮るものなしの大展望、昼食)→<20分>駐車場【晴れ、3名、石柱渓見学、行程3時間半】
一位ヶ岳
2008.28 ツガ尾の頭(つがおのかしら) 20 12 20 岩国市入野国道2号脇駐車場→<15分>林道入口(蓮華山案内看板あり)→<15分>登山口→急登→<45分>河内蓮華山(500m、北東展望抜群、昼食)→<15分>ツガ尾の頭(556m、4等三角点、南方面玖珂の街の展望のみ)→<50分>駐車場【3名、晴れ、小春日和】
河内蓮華山
2008.27 莇ヶ岳(あざみがたけ) 20 12 13 登山口駐車場→<35分>鎖場分岐→<2分>新道分岐→<8分>山頂(1004m、3等三角点、南東方面の展望抜群)→小峰新道→<25分>尾根展望地(莇ヶ岳鎖場岩壁がよく見える、昼食)→<15分>小峰分岐→<40分>駐車場(ワンゲル例会11名、晴れ、小峰新道が嘘のように整備されている、感謝)
小峰縦走路の熊の爪跡
2008.26 七国見山(ななくにみやま) 20 11 29 広島県呉市上蒲刈島西泊観音参道終点駐車場→<10分>西楽寺→<30分>七国見山山頂(457m、2等三角点、南方面の展望のみ、展望台あり、整備要望したいところ、昼食)→<30分>駐車場【5名、晴れ、曇り、雨時雨、とびしま街道見学(安芸灘大橋、蒲刈大橋、豊島大橋、豊浜大橋、平羅橋、中の瀬戸大橋、岡村大橋)】
開通した豊浜大橋(アビ大橋)
230億円!安いか?高いか?


山頂からの瀬戸の島々
2008.25 大弥山(おおみせん) 20 11 22 広島県福山市鞆町市営渡船駐車場側渡船場→<5分>仙酔島→<5分>中弥山登山口→<10分>中弥山→<15分>大弥山(3等三角点、159m、展望台あるが展望よくない、アンテナ工事中)→<25分>国民宿舎【4名、快晴、穏やか、鞆の浦散策、食事処海彦でじゃこ飯定食、竜馬いろは丸資料館見学】
鞆町からの仙酔島


仙酔島からの鞆町
2008.24 馬糞ヶ岳(ばふんがたけ) 20 11 15 周南市長野山キャンプ場駐車→<30分>赤滝分岐→<5分>長野山林道接続部→<55分>高木屋分岐→<3分>秘密尾分岐→<4分>山頂(1等三角点、985.2m、快晴、東方面の展望のみ、広島からのツアー客30名と出会う)→<15分>長野山林道へ→林道を行く<60分>長野山【3名、快晴、のどか、秋本番、林道終点判明】
長野山に咲くキッコウカグマ
2008.23 東郷山(とうごうやま) 20 11 1 広島市湯来町伏郷、白井滝林道登山口前駐車→<20分>106番鉄塔→<10分>105番鉄塔→<10分>104番鉄塔→<10分>山頂(2等三角点、展望はよくない、尾根筋の紅葉ブナがすばらしい)→<25分>4本杉へ下る(昼食)→<30分>山頂→<45分>登山口【晴れ、5名、行き廿日市IC、帰りはもみのみ森林公園、吉和IC、鹿野IC経由、紅葉の走りで、後1週間で見ごろ】
4本杉
2008.22 竜王山(りゅうおうやま) 20 10 18 深坂ため池駐車場→<20分>安岡分岐→<70分>493.5mピーク(4等三角点)→<10分>鋤先山583m→<20分>山頂(1等三角点、展望よい、登山客多し)→<40分>公園展望地→<30分>ため池外周、駐車場【晴れ、4名、白鳥のいる深坂ため池、亀もいた、行程4時間】
竜王山頂では鐘を鳴らそう
2008.21 弥山(みせん) 20 9 20 宮島紅葉谷登山道入口→紅葉谷<50分>鞍部→<20分>山頂(529.8m、3等三角点、展望いいです、売店でかき氷)→<20分>大聖院分岐鞍部→<50分>大聖院【晴れ、3名、広島ウォークが開かれていた、本当に宮島は観光客が多くなった】
山頂の岩群
2008.20 赤石岳(あかいしだけ) 20 8 22 3等三角点2879.8m
荒川東岳(南らんぼうさんと)
荒川中岳(あらかわなかだけ) 3等三角点3083.2m
荒川東岳(あらかわひがしだけ) 悪沢岳(わるさわだけ)3141m
千枚岳(せんまいだけ) 1等三角点3120.1m 椹島ロッジ、千枚小屋、赤石小屋、寸又峡温泉4泊5日の南アルプス(荒川三山、赤石岳縦走)、晴天に恵まれた山行を堪能、南らんぼうさんと同行できたのも思い出、御前崎のお兄さんも同行楽しかったです。
2008.19 安芸冠山(あきかんむりやま) 20 8 9 松ノ木峠駐車場→<2時間>寂地山分岐→<25分>冠山山頂(1339m、24.8℃、1等三角点)→<1時間35分>松ノ木峠駐車場【4名、曇り、雷鳴あり、早々に引き上げる】
2008.18 大潰山(おおつえやま) 20 7 19 大潰林道登山口前駐車→<30分>大潰山山頂(997.5m、3等三角点、雲の中展望無し)→大佐山ルートへ<45分>大佐スキー場駐車場【雲時々雨、8名、ワンゲル例会、大佐スキー場でグラウンドゴルフ大会(1位、2位メロンの商品/結局全員で食べた】
2008.17 白滝山(しらたきやま) 20 7 12 下関市豊北杣地、白滝林道、古堂橋駐車場→<35分>ゴルジュ帯抜ける→<10分>雄岳→<35分>新設林道散策、風車群が凄い、まさに様変わり、林道部登山口→<30分>白滝山頂(667.6m、3等三角点、西は日本海、東は一位ヶ岳方面の展望がいい、正面に角島大橋、それにしても風車の建設ラッシュ、車道の工事も強烈)→<70分>林道を下る、古堂橋駐車場【4名、晴れ、白滝=風車のイメージ】
山頂からやっぱり風車
2008.16 窓ヶ山(まどがやま) 20 7 5 広島市安佐南区上奥畑憩いの森駐車場→<45分>窓(最低鞍部)→<25分>窓ヶ山山頂(711.2m、3等三角点、曇で展望なし、昼食)→<20分>憩いの森・仏峠分岐→<20分>広場・車道→<5分>憩いの森駐車場【3名、曇り、行程2時間半】
窓(最低鞍部)
2008.15 石鎚山(いしづちやま) 20 5 25 7:40鈍川温泉観光ホテル発→9:10登山口ロープウェイ駐車場→9:20ロープウェイ駅発→9:30着(7分30秒で800m)→9:40リフト乗り場→9:45リフト下り場→9:55成就社→10:00神門→10:15八丁(鞍部、成就社から約100M下がる)リスを見る→11:00試しの鎖場下の小屋→11:15小屋発→11:30夜明峠→11:40一の鎖→13:05ニの鎖→12:30三の鎖→12:35石槌山山頂→天狗岳(1982m)頂上に1時間35分、昼食、ブロッケン現象あり、前日の雨が嘘のように晴れ上がりアケボノツツジも満開でした→14:10下山開始→15:00試しの鎖場下の小屋→15:15小屋発→15:50八丁鞍部→16:10成就社→16:25ロープウェイ駅着→16:40ロープウェイ発→16:48ロープウェイ着→17:00駐車場
石鎚山からの天狗岳
2008.14 船倉山(ふなくらやま) 20 5 17 廿日市大野東中学校調整池入口(高見橋)駐車→<10分>高見川林道ヘ→<15分>林道終点→<30分>風穴(涼しい・・・、付近に坑道跡あり)→<45分>559mピーク→<15分>船倉手前ピーク→<15分>白糸の滝分岐→<10分>船倉山山頂(545.9m、3等三角点、廿日市市街地、宮島の展望抜群、昼食)→<20分>白糸の滝方面へ下山、道路→<25分>海の見える杜美術館→<60分>付近遊歩道散策(立派に管理されている)、車道、高速道側道を歩いて高見橋駐車場へ【晴天、4名、とにかく景色のよい登山道、展望も抜群、お奨めルート、宗教法人施設が印象的、行程5時間】
船倉山塊から宮島
2008.13 寂地山(じゃくちさん)、額々山(がくがくさん) 20 4 26 岩国市(旧錦町)寂地峡犬戻林道最奥駐車場→<60分>寂地山頂→<30分>額々山(1279m、3等三角点、展望ほとんどなし)→<25分>寂地山頂(1337m、登山客多し)→<10分>散策、カタクリは雨で花開かず→<50分>駐車場【4名、曇り、雨、強風、天候悪くカタクリ見物ならず残念、天候回復すれば一面花畑になる、行程3時間、降りて駐車場で昼食】
悪天候の中、何とか1輪開いていた
2008.12 方面山(ほうめんやま)、方便山(ほうべんやま) 20 4 5 山口市仁保地区登山駐車場→<25分>アンテナ展望地→<10分>方面山(320m、展望地)→<15分>方便山(359.8m、2等三角点、展望地、竜門岳確認)→<30分>登山駐車場【3名、晴れ、行程2時間】
方面山山頂
2008.11 竜門岳(竜門岳) 20 4 5 山口市国道262号脇駐車場→<40分>竜門岳(山頂付近尾根は笹原、668.4m、2等三角点、刈り取りで展望まずまず、十種ヶ峰、石ヶ岳、瀬戸内方面の展望あり)→<35分>駐車場【3名、晴れ、行程2時間20分】
竜門岳山頂
2008.10 大黒山(だいこくやま) 20 3 29 岩国市(旧周東町)パストラルホール駐車場→<25分>尾根→<15分>大黒山(大国山、323.4m、3等三角点)→<20分>谷、鞍部→<5分>大梅山、竜ヶ岳分岐点→<15分>大梅山(276m、展望なし)→<25分>大黒岩→<45分>尾根散策、通化寺分岐→<30分>パストラルホール駐車場【晴れ、3名、行程3時間、フサアカシア満開、ツツジもちらほら】
大黒登山道から日本庭園
2008.9 小富士山(こふじやま) 20 3 22 下松5:30→柳井港(6:50防予汽船しらきさん)〜伊保田〜三津浜港(2時間30分)→<15分>伊予鉄道「三津駅」→<5分>「高浜駅」、高浜港→<10分>興居島汽船、泊港→<35分>小富士山(282.3m、4等三角点、展望なし)→散策<60分>由良港(小富士汽船)→<15分>長浜港、長浜駅→<5分>三津駅→<20分>三津浜港(16:10)→<2時間30分>柳井港(18:40)→柳井で夕食→下松(20:15)【7名、晴れ、穏やか、瀬戸の島々満喫】
泊港からの小富士山
2008.8 極楽寺山(ごくらくじやま) 20 3 15 廿日市市宮島SA/IC沿い駐車(平良ルート)→<10分>山陽道側道、107段階段→<50分>4等三角点(518.6m)→<30分>極楽寺本堂→<20分>極楽寺山最高点(693m、十方山、女鹿平山確認)→<45分>後畑山(4等三角点、663.4m、大峯山、窓ヶ山確認、昼食)→<20分>蛇の池→<2分>管理棟売店(廿日市発祥のけん玉購入)→<30分>極楽寺本堂→<60分>駐車場【3名、晴れ、登山道途中からの広島市街地方面の展望抜群、行程6時間】
極楽寺本堂
2008.7 天ヶ岳(てんがたけ) 20 3 1 岩国市(旧由宇町)横道地区農免道路脇駐車→迷う、シダ、倒木等で荒れている<90分>→山頂(390.1m、三等三角点、琴石山方面の展望よい)→<5分>天王社→車道<40分>墓地前車道→<10分>農面道路→<5分>農免道路脇駐車【4名、晴れ、穏やか、案内標識なし、登山路悪、喫茶”天ヶ岳”に寄る、行程4時間】
由宇温泉から
2008.6 白木山(しらきやま) 20 2 23 広島県安佐北区 白木山駅前駐車→<10分>登山口→<30分>水槽休憩所→<40分>山頂(889.3m、三角点等級不明、白木山神社、積雪あり、強風、可部・呉方面の展望抜群、山頂小屋で昼食20名)→<1時間30分>白木山駅前駐車【曇り、一時雪、7名、ワンゲル送別会登山、行程4時間45分】
山頂 残雪
2008.5 野貝原山(のがいばらやま) 20 2 16 広島県廿日市市川末地区路肩駐車→<15分>第1高圧鉄塔→<25分>第2高圧鉄塔→<10分>第2高圧鉄塔、分岐尾根、北面に大峰山)→<15分>車道→<20分>アンテナ群、ホテル跡→<40分、雪道>野貝原山(719.5m、1等三角点、南面瀬戸内の展望あり、昼食)→<40分、雪道>→最高点展望台(かなりの老朽化、しかし展望は抜群→<40分>川末地区路肩駐車【4名、晴れ、曇り、行程4時間、多分ホテル前は瀬戸内の絶好の展望地だがバリケードで中には入れない、実に惜しい】
野貝原山最高地点展望台から
2008.4 猿王山(さるおうやま)、古烏帽子山(ふるえぼしやま) 20 2 9 @美祢市中岳集落駐車→<10分>分岐→<15分>猿王山南峰(286m、4等三角点、北面の展望あり)→<15分>猿王山(展望無し)→<5分>中ピーク、北ピーク(眼下にニュージーランド村跡)→<35分>中岳集落駐車 A中岳集落駐車→<車5分移動>甫場脇駐車→高圧鉄塔巡視路→<35分>古烏帽子山(392m、2等三角点、反射板あり、展望無し、北斜面を少し行くとMAZDAの試走場がかすかに見える)→<25分>林道→<10分>甫場脇駐車【曇り、3名、行程4時間】
猿王岳山頂

古烏帽子山頂の反射板
2008.3 油谷山(ゆややま)、雨乞岳(あまごいたけ) 20 2 2 長門市向津具半島 油谷島(油谷山:井上台149.4m、2等三角点、車道から10分、展望無し)→道元山(資料なく三角点見つけられず)→卑弥呼の里→妙見山(風力発電機、360°展望、見島確認)→後畑(棚田百選)→雨乞岳(3等三角点、357m、山頂まで車乗入れ可、油谷方面の展望がいい)→千畳敷(4等三角点、展望抜群)【3名、曇り後雨、ドライブがてらの山めぐり、向津具半島の概要が解った、とにかく展望の良い山が多い、特に油谷湾が素晴らしい】
妙見山から雨乞岳方面
2008.2 三ヶ岳(みつがたけ)、琴石山(こといしやま) 20 1 19 柳井市三ヶ岳林道峠駐車→<30分>三ッ岳西岳(487m、4等三角点、南面瀬戸内の展望よい)→<25分>峠→<40分>琴石山山頂(545.5m、二等三角点、瀬戸内の展望はピカイチ、今日は四国の石鎚山、佐田岬の伊方原発や二十数機の風力発電の風車、九州佐賀関、高島まで見えた)→<30分>峠【6名、晴れ穏やか、ワンゲル例会】
眼下に笠佐島 前方奥は佐田岬
2008.1 導州ヶ岳(どううしゅうがたけ)、江船山(えふねやま) 20 1 6 美祢市導州ヶ岳登山駐車場→<20分>導州ヶ岳山頂(384.6m、360°の大パノラマ、瀬戸内海、九州方面がとくによい、北九州空港までよく見える)→<55分>江船山(376.1m、三等三角点、眼下に元美祢サーキット・現MAZDA試走場)→<35分>導州ヶ岳山頂→<20分>駐車場【4名、晴れ、行程3時間45分】
江船山から 眼下にMAZDA試走場
2007.32 石の巷山(いしのこやま) 19 12 28 萩市(旧旭村)明木・笛吹公民館前駐車→<35分>石の巷山山頂(直下に大岩、しめ縄あり、展望よい、桜の公園)→<10分>三角点ピーク(359.5m、三等三角点、萩市街が見える)→林道を下山<40分>→笛吹公民館前駐車【3名、曇り、行程3時間】
2007.31 大平山(おおひらやま) 19 12 8 防府市阿弥陀寺駐車場→<10分>阿弥陀寺ルート標識→展望なし→<55分>車道→<30分>大平山山頂(631.3m、一等三角点、曇りで展望がきかない、展望施設内で昼食)→<6分>ロープウエイで下山→<40分>農業大学校敷地を横断→阿弥陀寺駐車場【6名、ワンゲル例会、行程3時間45分】
2007.30 高岳(たかだけ) 19 12 1 周南市(旧鹿野町)高岳林道駐車→林道<40分>→ヤブ気味の道<5分>高岳(962.4m、二等三角点、山頂荒れ気味で展望もあまりない)【3名、曇り、山頂の整備が望まれる、行程2時間40分】
2007.29 三瓶山(さんべさん) 19 11 23 下松5:00→三瓶東の原スキー場9:15→スキー場駐車場→<35分>大平山リフト乗り場→<5分>大平山山頂、展望地→<15分>女三瓶山(953m、アンテナ群、展望地)→<45分>男三瓶山(1125.9m、1等三角点、大展望地、昼食、大山は見えず)→<35分>西の原分岐→<30分>小三瓶山(961m、展望地)→<20分>室の内池分岐→<30分>孫三瓶山(907m、展望地)→<15分>奥の湯峠、室の内池分岐→<15分>室の内池→<20分>大平山鞍部下展望台→<5分>大平山リフト乗り場→<20分>スキー場駐車場【快晴、穏やか、6名、行程6時間45分、紅葉も終盤、三瓶の自然を満喫、しんじ湖温泉泊、松江堀川遊覧船、フォーゲルパーク】
2007.28 築山(つきやま) 19 11 17 島根県吉賀町(六日市町)鹿足河内→<60分>1番尾根)→<25分>2番尾根→<25分>主尾根→<25分>築山山頂(1007m、二等三角点、東方面の展望抜群、安蔵寺、大神ヶ岳、立岩、寂地山系、小五郎、鬼ヶ城、大峯、羅漢確認)→<90分>鹿足河内【晴れ、穏やか、4名、完全にヤブ化している、以前のルート作りも意味を成さなくなっていた、入山の気配もなく残念、行程4時間30分】

中央ピークが築山(朝倉PAから)
2007.27 恐羅漢山(おそらかんざん) 19 11 14 広島県安芸太田町、恐羅漢山スキー場、牛小屋登山口駐車場→<45分>恐羅漢山頂(1346m、三等三角点、雪あり、以前と比べ山頂の展望がよくなっている)→<45分>台所原(ブナの原生林、巨木あり)→<15分>中の川林道終点(昼食)→<35分>夏焼林道終点→<10分>恐羅漢山、砥石郷山縦走路分岐→<5分>夏焼峠→<40分>牛小屋登山口駐車場【曇り、晴れ、5名、台所原のブナの紅葉を堪能、砥石郷山を含めると最高の周回ルートとなる、行程4時間】

台所原のブナ
2007.26 深入山(しんにゅうやま) 19 10 13 広島県安芸太田町 いこいの村広島グランド登山口→<45分>山頂(1153m、三等三角点、言うこと無しの360°の展望、昼食)【曇り、10名、下山後グラウンドゴルフ大会ハーフ8コース1時間、これはちょっとしたお薦め企画】
・・山頂の侵食が進んでいる・・
登山者の善意で、
麓から小石が持ち上げられ、
一面に敷かれている
2007.25 大神ヶ岳(だいじんがたけ)・赤谷山(あかだにやま) 19 10 6 島根県吉賀町三坂八郎林道 大神ヶ岳登山口駐車場→<20分>潜岩→<5分>大神ヶ岳・赤谷山分岐→<2分>大神ヶ岳山頂(安芸冠山方面の絶好展望地)→<25分>赤谷山手前の展望ピーク→<15分>名勝立岩→<5分>赤谷山(1181.0m、2等三角点、展望無い、手前展望地で大パノラマの昼食、山口の石ヶ岳まで確認できる、その他広美山、恐羅漢、十方等々)→<55分>大神ヶ岳登山口駐車場【5名、晴れ、澄みきっていた、登山道が綺麗に整備されている、大自然満喫のお薦めコース、行程3時間半、行き吉和IC、帰り七日市】
名勝 立岩
2007.24 白木山(しらきやま) 19 9 23 広島県安佐北区 白木山駅踏切渡る路上駐車→<10分>御木戸登山口→<60分>5合目→<50分>山頂(889.3m、三角点等級不明、白木山神社、可部・呉方面の展望抜群)→下山途中昼食→<110分>御木戸登山口【2人、晴れ、行程4時間30分、2往復する人を発見、トレーニングコース?、帰り安佐北区民センターでティエラ・ヌエバのコンサート】
山頂白木山神社
2007.23 大峯山(おおみねやま) 19 9 15 広島県廿日市市川上大峯山登山口駐車場→<15分>登山口、水道施設タンク→<60分>大峯山山頂(1050m、二等三角点1039.8mは頂上手前、昼食後一気にガスが晴れる、南・北の展望抜群、特に南側からは海が・・・、周防大島の島並み、安芸小富士、江田島等々・・・、山頂南面直下に小屋、祠あり、廻り縁など雰囲気が一変する)→<35分>登山口→<10分>登山口駐車場【4名、雨、曇り、晴れ、登山口駐車場にはトイレ、舞台、休憩所(サウナ併設)などが整備されている、周囲は別荘地、シャクナゲが一面に植えられ立派に管理されている別荘は壮観である】
ガスが一気に晴れて瀬戸内の島々が・・・
2007.22 大箒山(おおぼうきやま) 19 9 8 広島県安芸太田町加計温井登山口(大箒林道堰堤登山口駐車場)→<45分>林道→<20分>林道大箒山登山口→<20分>旧道分岐点→<20分>大箒山山頂(1013m、三等三角点、北側一部の展望のみ、深入山何とか確認)→<1時間10分>大箒林道堰堤登山口駐車場【曇り、4名、行程2時間45分、上り1時間45分、下り1時間15分、林道から山頂までの落葉樹林帯はすごく綺麗で癒されます、加計の体育館で神楽の中国大会が催されていた】
自然いっぱいの登山道
本当に綺麗な落葉樹林だ!
2007.21 野道山(のどうやま)、三ッ峰(三ッ頭) 19 9 1 防府市徳地川上地区空地駐車→林道→<35分>林道終点→<45分>縦走尾根分岐点→<5分>野道山(924.4m、二等三角点、徳佐平野・十種ヶ峰一望)→縦走尾根→<90分>三ッ峰(969.6m、三等三角点→佐波川源流コース→<45分>源流コース登山口【曇り、晴れ、4名、行程5時間、野道山&三ッ峰とも徳佐方面の展望が抜群、SL山口号も見れる、縦走尾根の登山道は殆どクマザサが茂っていて足元が見づらく、切株がたまにあって、慎重に歩く必要がある、熊がいそうな雰囲気充分】
黄金色に色づく徳佐平野
十種ヶ峰
2007.20 弟見山(ととどみやま) 19 8 18 島根県境仏峠→<1時間20分>弟見山山頂(三等三角点、1085.3m、山頂からの展望はないが山頂をやり過ごし5分で展望地、南東方面が開ける、木陰で28℃、少しばかり暑い、虫も多い)→<50分>島根県境仏峠【晴れ、4名、行程3時間20分、”さくや”(周南市大潮、緑に囲まれた高台に建つ、喫茶店。店の裏にはオーナーの里山があり、山野草も植えられ、きれいに管理されている。)に立ち寄る。オーナーの夢の結晶だ】
弟見登山道からの十種ヶ峰
2007.19 莇ヶ岳(あざみがたけ) 19 8 11 登山口駐車場→<30分>覗き岩(1分/展望台)→<10分>鎖場・巻道分岐→20分<第3の鎖を登る、休憩込>山頂(1004.2m、三等三角点、まるで秋のような澄み切った空で展望抜群だった、木陰26℃の天然クーラー)→<5分>新道分岐→松ノ木尾根ルート→<35分>登山口駐車場【晴れ、4名、行程3時間30分、新ルートは莇ヶ岳ピークが俯瞰できるいいルートだ】
松ノ木尾根からの莇ヶ岳
2007.18 三瓶山(さんべさん) 19 7 22 6:30三瓶自然館前北の原キャンプ場(ケビン県営6号)→<10分>三瓶山北口登山道→8:00<1時間20分>男三瓶山頂(1126m、1等三角点、雲の中、山頂小屋に至るまでギボウシ・アザミ等一面のお花畑)→8:30下山開始→<1時間30分>姫逃池→散策<30分>→10:00キャンプ場駐車場【ワンゲル部ミニ遠征登山、曇り、一時雨、3名、他3名は自嘲待機、三瓶温泉、サヒメル(三瓶自然館)-まさかの「ちびっ子きらきらコンサート」参加、アクアス-白イルカトリプルバブルリングに感動、浜田お魚センター-ノドグロの刺身は絶品、キャンプ場-大クワガタ2匹ゲット、等々楽しさてんこ盛りの1泊2日の山旅を満喫】
山頂お花畑

キャンプ場で見つけた大クワガタ
2007.17 大佐山(おおさやま) 19 6 30 大佐山スキー場→スキーゲレンデ上を行く・笹ゆり堪能<1時間05分>山頂(1069m、2等三角点、雲で展望無し)
ササユリ
2007.16 笛岳(ふえたけ) 19 6 23 6:00下松→9:25佐賀大和IC→10:15樫原湿原散策(トキソウ&カキラン&ジュンサイの花&絶滅危惧種ハッチョウトンボ、モートンイトトンボ等確認、30分程度)→11:05笛岳登山口→11:40山頂(740m、4等三角点、雲で視界無し、山頂石組みの上でケーナを吹く、まさに笛岳)→12:00下山→12:25登山口→昼食(湿原前ログハウス湖守屋)→13:00発→13:30七山村:観音の滝見学(アーチ橋がデカイ)→唐津市内へ(唐津城見学、魚センター買物)→16:00唐津市出発→二丈浜玉有用道路→16:15前原IC→都市高速→16:40福岡IC→16:45古賀SA→めかりPA(夕食)→19:50下松【7名、曇り時々雨、ワンゲル部登山旅行】
樫原湿原 ハッチョウトンボ♂ 
1円玉くらいの大きさ
2007.15 万年山(はねやま) 19 6 10 12:35万年山牧場駐車場→ミヤマキリシマ自生地経由→<45分>13:20万年山頂(1140m、一等三角点、広々した気持ちのいい山頂、360°展望、阿蘇・久住・由布が一度に俯瞰できる贅沢な山だ、眼下の切株山ではパラグライダーの姿も)
万年山山頂一等三角点
2007.14 祖母山(そぼさん) 19 6 9 2:30徳山東IC→<4時間>6:30益城熊本空港IC→<2時間>8:25宮崎県高千穂町北谷登山口→8:30風穴コース登山開始→9:30風穴→ツクシドウダン、ベニドウダン、ヨウラクツツジが見事!→11:10祖母山頂(1756m、一等三角点、昼食、古祖母、障子岳、天狗岩方面の展望、眼下に尾平の谷)→12:00下山開始→9合目山小屋経由→12:50国観峠→13:20三県境→13:45千間平→1445.8四等三角点経由→14:30北谷登山口着【晴れ、曇り、一時雨、6名、行程6時間(上り2時間40分、下り2時間30分、ゆっくりペース)】
祖母から見る障子岳
2007.13 右谷山(みぎたにやま) 19 4 26 岩国市、寂地峡駐車場→<10分>五竜の滝登山口→<10分>木馬トンネル→<50分>最後の休憩所(10分休憩)→<30分>尾根(カタクリ確認)→<25分>右谷山(尾根筋にカタクリ、1233.9m、三等三角点、展望は良くない、昼食)→<15分>展望地、ベンチ前は以前と比べると樹木が伸びて展望が悪くなっている、手前からの容谷山、小五郎山が大きい)→<25分>藪ヶ峠→(エンレイソウが多い)<25分>林道、木目の滝、→<60分>寂地峡駐車場【晴れ、5名、休みを取ってのカタクリ見学登山、行程5時間】
  清楚なカタクリの花

五竜の滝の一つ


容谷〜小五郎山塊
2007.12 大岡山(おおおかやま) 19 4 26 島根県吉賀町、久保氏宅内駐車場→<1時間20分>(896.9m、三等三角点、展望はあまり良くない、尾根に出るまでハードな急登、尾根筋にも急登あるが落葉樹林帯で明るく気持ちが良い、山頂近くで緩やかになる、築山確認)→<45分>久保氏宅内駐車場【曇り、5名、植林地の中にイカリソウの花】
築山方面

可憐なイカリソウの花
2007.11 嵐谷山(あらしたにやま)、権現山(ごんげんやま) 19 4 14 大竹市、谷和地区路上駐車→<15分>嵐谷山(532.3m、三等三角点、山頂向こうの大岩<1分>に上がれば三倉、勝成、大峰、権現、傘山方面の展望抜群)→<10分>谷和地区路上駐車---和谷地区、和滝神社鳥居→<20分>権現山(568m、社殿あり、大岩展望地で昼食、三倉が近い)→<15分>和谷地区、和滝神社鳥居【晴れ、4名、いずれの山も三倉が印象的、三倉はやはり三倉休憩所付近からの俯瞰が一番かな】
三倉岳方面
2007.10 扇山(おうぎやま) 19 4 7 長門市、木間地区若宮球場(ゲートボール場)前駐車→<15分>新設舗装林道、カット法面肩から取り付く→<30分>最後急登で扇山山頂(514.0m、三等三角点、日本海方面の展望少し)→<50分>モーモーファームへ下山、駐車場【4名、晴れ、行程3時間、いたるところで桜満開の穏やかな春の1日、帰り影清洞へ、大正洞は桜祭りをやっていた、桜が満開】
2007.9 荒滝山(あらたきやま)、日の岳(ひのたけ) 19 3 31 宇部市、犬ヶ迫駐車場→<40分>荒滝山頂(459m、展望が凄く良くなっている、宇部方面の展望が特に良い、明治天皇の陶器製像あり)→<15分>林道へ出る、ここから日の岳へ→<50分>展望地(説明標あり)→<5分>日の岳山頂(458.6m、二等三角点、山頂は切り払われて荒滝山がすぐそこに!展望抜群に良くなっていた、のんびり昼食)→<20分>犬ヶ迫方面へ下山、車道→<10分>犬ヶ迫駐車場【曇り、3名、行程3時間、標識などの整備が良くできている、駐車場のトイレも立派】
日の岳から見る荒滝山
2007.8 杓子山(しゃくしやま) 19 3 17 駐車場→<15分>杓子山(226.3m、三等三角点、明るい山頂)→中の峰(城山自然の森コース)→<15分>女城山(210m、祠あり、【滝部(境下、寺地地区)風力発電見学、、角島にて三角点2箇所やっつける】
女城山山頂の祠
2007.7 鯨ヶ岳(くじらがたけ) 19 2 24 美東町、県道脇空地駐車→<45分>中電鉄塔(秋吉台方面展望地→<15分>鯨ヶ岳山頂(616m、三等三角点、展望よい、秋吉台山焼き真正面)→<40分>県道脇空地駐車【曇り、4名、帰り秋吉台山焼き現地見学】
秋吉台から 中央奥が鯨ヶ岳
2007.6 三丘城山(みつおじょうやま) 19 2 10 周南市、三光寺(周南七福神のひとつ弁財天が祭られている)駐車場→<20分>夫婦岩→<15分>平家ヶ城分岐→<1分>平家ヶ城山頂(通過し少し下ったところに高圧鉄塔、中山峠へ下る道あり)→<15分>城山山頂(318.8m、3等三角点東方面の展望あり)→<45分>三光寺【曇り、14名、クラブ送別会登山、12:00〜送別会宴会】
夫婦岩
2007.5 河平山(こうひらやま) 19 2 3 大竹市松ヶ原地区路肩駐車→<25分>馬ヶ峠→<20分>峠→<5分>0号ピーク、八畳岩(展望抜群)→<10分>浅田砲兵大尉殉職の碑→<10分>札木峠→<20分>河平山(555.2m、?等三角点、5号ピーク、ここに至るまでのピーク・各所の展望抜群、宮島大鳥居、寂地山系積雪確認、三倉岳の特徴が薄れている)→<2分>6号ピーク(昼食、北北西に向かって巻寿司をほうばる、今日は節分だ)→<25分>国道→<20分>松ヶ原地区【晴れ、小春日和、4名、河平連山満喫、行程3時間20分、大竹・熊毛高速利用】
河平山山頂
2007.4 桂ヶ岳(かつらがだけ) 19 1 27 山口市吉敷、木崎川、滝橋手前駐車場→<70分>桂ヶ岳(521.7m、三等三角点、まったく展望無し)→<60分>木崎川、滝橋手前駐車場【曇り、一時雪、5名、登山道途中もほとんど展望無い、途中吉敷病院方面からのルート分岐があった、帰り龍蔵寺ボタン見学】
何の特徴もない山頂
2007.3 佐波山(さばやま) 19 1 20 元防府市斎場駐車場→<1分>佐波郡・吉敷郡境之碑→・・・地積測量ルート・・・<45分>地積図根三角点の広場→<20分>佐波山山頂(395.1m、二等三角点、防府・山口方面の展望まずまず)→<20分>地積図根三角点の広場・・・新斎場へのルート・・・一部すべりやすい岩盤の谷を下る・・・→<20分>斎場→<5分>元防府市斎場駐車場【晴れ、小春日和、5名、一部シダ漕ぎあり、行程3時間、帰り山口市瑠璃光寺五重塔内一般公開見学】
佐波山山頂から右田・西目
2007.2 矢筈ヶ岳(やはずがたけ) 19 1 13 敷山駐車場(道路終点)→<20分>敷山険観寺本道跡→<10分>水平展望岩(南方面展望抜群)→<5分>西ピーク(展望なし)→<10分>矢筈ヶ岳山頂(460.9m、三等三角点、展望なし)→<2分>鉾岩(展望抜群、おすすめ、昼食、休憩のんびり)→<20分>敷山駐車場【久しぶりに訪れた、晴れ、小春日和、4名、行程3時間、森林公園ルートもあるようだ、短時間で登れ、展望が思いっきり楽しめるルートでおすすめです】
矢筈ヶ岳 鉾岩
2007.1 串山連峰(くしやまれんぽう) 19 1 6 国民宿舎秋穂荘駐車場→<20分>行者嶽(151.8m、三等三角点、公園整備された山頂、展望良い)→<50分>・・・のんびりウォーキング、展望各所良い・・・善城寺山(117.3m、四等三角点、北方面の展望良い)→<15分>メモリアルパーク(秋穂分校跡地)→<60分>・・・車道のんびりウォーキング、八十八箇所札所他・・・途中マツダ海の家で昼食・・・草山駐車場→<25分>草山(116.8m、四等三角点、灯台有り、展望まずまず)→<30分>国民宿舎秋穂荘駐車場【雨、曇り、5名、気軽なウォーキングルート、行程4時間半】
串山連峰から秋穂湾
2006.27 三倉岳(みくらたけ) 18 12 23 休憩所駐車場→Bコース<50分>朝日・中岳鞍部→<2分>朝日岳→<10分>中岳(大きな展望一枚岩あり、スリル満点)→<15分>・・・鉄筋、鎖場あり、難所・・・夕陽岳→<10分>三倉岳(702m、二等三角点、昼食 )→Aコース<60分>休憩所駐車場【晴れ、小春日和、霞、4名、行程4時間、休憩所で親子ケーナミニコンサート、上勝成山(684m)、下勝成山(652m、三等三角点)に寄る、関々トンネル通過】
休憩所側から三倉三峰
2006.26 物見ヶ岳(ものみがたけ)、高羽ヶ岳(たかばがたけ) 18 12 16 阿東町親睦地区路肩駐車→<5分>  JR山口線 親睦地区 踏切り→<60分>滑滝→<15分>・・・急登きつい・・・高羽分岐→<3分>物見ヶ岳山頂(746m、三等三角点、展望無し)→<2分>天狗岩展望地(昼食、展望抜群、特に南東方面)→<50分>・・・縦走路、結構荒れている、途中展望もない・・・高羽ヶ岳(761m、展望無し)→<60分>・・・沢の浮石、歩きづらい・・・林道→<20分>長門峡道の駅駐車場(別班に車を回してもらった)【曇り、5名、鹿野経由で帰る、行程4時間半、天狗岩でケーナ】
高羽からの物見
2006.25 経小屋山(きょうごややま)、城山(しろやま) 18 12 3 妹背の滝上部道路沿駐車→<5分>経小屋山登山口→<40>城山分岐→経小屋山(596.6m、二等三角点、平たい広い山頂、展望はあまりない、頂上下南側展望地で昼食、宮島方面の展望抜群、松根油採取の松あり)→<30分>城山分岐→<35分>城山(265.5m、四等三角点、門山(かどやま)城跡、登り下りとも急で結構きつい)→<25分>妹背の滝上部道路沿駐車【曇り、一時雨、4人、宮島方面の絶好の展望地】
城山展望地から宮島
2006.24 聖岳(ひじりだけ、高岳(たかだけ) 18 11 25 7:30下松→鹿野IC→戸河内IC→10:00聖湖→駐車場→林道<30分>十文字峠→<30分>聖岳(1113m、三等三角点、展望無し、1分で展望地、南西方面の展望あり)→<40分>県境尾根→高岳(1054m、三等三角点、展望よい、聖湖・臥竜山・深入山、昼食)→<30分>林道→湖畔道路→<25分>駐車場【曇り、一時晴れ、5名、行程4時間15分、】
高岳からの臥龍
2006.23 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 18 11 4 21世紀の森駐車場11:00→<5分>板堂峠→<35分>ショウゲン山(四等三角点、展望なし)→<30分>天花畑分岐→<25分>東鳳翩山(734m、三角点不明、360°展望)→<1時間15分>21世紀の森駐車場15:05【快晴、2名1匹】
遊歩道を行く”遊”
2006.22 狗留孫山「御岳」(くるそんざん) 18 9 9 下関市豊田町 修善寺駐車場→<25分>参道石段〜修善寺本堂→<20分>山頂、御岳(616.3m、二等三角点、雲の中で展望なし、晴れていれば日本海が・・・!)→修善寺奥の院→修善寺駐車場【5名、曇り、雨、麓の重兵衛茶屋で昼食(ソバ、田楽、氷ぜんざい)、農業公園、道の駅蛍街道西の市、ホタルの里ミュージアム見学】
参道
奥の院
2006.21 英彦山(ひこさん) 18 9 2 花電車駐車場→<1分>銅の鳥居→<30分>英彦間神宮奉幣殿→<60分>産霊(むすび)神社の水場→<10分>中岳、上宮社殿→南岳<10分>一等三角点、展望台あり、昼食→大南神社→<60分>鬼杉→<50分>玉屋神社→<55分>奉幣殿→花電車に乗ってみる→<20分>電車終点・駐車場【曇り一時晴れ、4名、下松から高速利用で3時間半、奉幣殿から中津宮手前展望地間では階段・ガレ場等で特にきついです、樹齢1200年の鬼杉は圧巻、鬼杉から奉幣殿まではアップダウンの繰り返しでしごかれる、全行程約6時間、想像以上の厳しさでした】
中岳山頂の社殿
鬼杉
2006.20 石ヶ岳(いしがだけ) 18 8 12 周南市(鹿野町仁保津地区)林道駐車→アブが多い<1時間>山頂(924.3m、一等三角点部分は展望なし、しかも笹藪を1分弱掻き分ける、三角点奥に展望台(石のテラス)あり、ここからは十種ヶ峰、莇ヶ岳方面の絶好の展望地)→<45分>林道駐車地【曇り、4名、駐車地に着いたとたんにわか雨となる、頂上付近は以前とはまったく様相が激変していた、展望がまったく得られないのには驚いた、せっかくの一等三角点の山、そしてほとんどの山から確認可能な山様であることから早急な整備を望みたい】

車道をつめる

三角点奥の展望岩
2006.19 鬼ヶ城山(おにがじょうやま) 18 7 15 下松→<寂地峡前経由2時間30分>広島県廿日市市(佐伯)飯山地区、河内神社前駐車→<30分>林道、平岩→<30分>鬼ヶ城山頂(1030.9m、三等三角点、羅漢山方面の展望あり、昼食休憩1時間)→<5分>巨岩群見学→<60分>河内神社前駐車場【晴れ、曇り、5名、帰路羅漢山に立ち寄る(涼しいです)、生山峠からの工事中の林道見学、小五郎、寂地方面の展望がよい、レーダー施設が目の前に迫る、本郷経由帰路】
山頂直下の巨石群

生山峠からの林道から見る小五郎、寂地方面
2006.18 太華山(たいかざん) 18 7 9 上り45分、お手軽コース、途中やぶ蚊が多かったー!でも山頂には少ない。新聞記事にあった「タマゴタケは確認できず【曇り、2名と1犬】
2006.17 香春岳(かわらたけ) 18 6 17 下松→<2時間30分>福岡県香春町五徳越峠登山口→<40分>香春岳三の岳(511m、三等三角点、展望よい、平尾台確認)→<40分>ニの岳(468m、三等三角点標柱あり、展望あまりきかない)→<25分>明るい尾根道で昼食→<30分>五徳越峠登山口【行程3時間30分、5名、曇り一時雨、石灰岩が多い、猿の群れに2度出会う<感激!>1度目は登山道途中で10頭前後の群れ、しかも、そのうちの2匹が目の前を大ジャンプして横切った、帰路北九州空港見学、接続の橋梁がすごい!】

二の岳

野生サル(帰路車中から)
2006.16 福西山(ふくにしやま)、大海山(おおみやま)、勘十郎岳(かんじゅうろうたけ) 18 6 3 秋穂二島地区道路沿駐車場→<50分>福西山(252.9m、三等三角点、展望なし)→<30分>大海山(324.6m、二等三角点、昼食、地区方面の展望よい)→<35分>勘十郎岳(246m、岩山、展望すばらしい、陶ヶ岳連山一望、大海山が大きい)→<25分>千坊川砂防公園→<60分>車道徒歩→秋穂二島地区道路沿駐車場【曇り、5名、勘十郎岳はお薦め、福西〜大海の縦走路は夏は藪だろう、ネジキ、ヤマボウシの花あり、全行程5時間30分】
勘十郎岳からの大海山

ネジキの可憐な花
2006.15 烏帽子岳(周東)(えぼしがたけ) 18 4 30 岩国市側(旧周東町)砂防公園駐車場→<1時間10分>大将軍山頂(昼食、周東方面の展望良)→<5分>烏帽子岳(696.9m、二等三角点、展望なし)→<1時間>砂防公園駐車場【晴れ、穏やか、春霞、2名と1匹、ミツバツツジ最終期、ワラビ収穫)】
山頂直下明るい登山道

大将軍山頂
2006.14 鞍岳(くらだけ)、ツームシ山(つーむしやま) 18 4 16 熊本県菊地市 鞍岳登山口駐車場→<15分>鞍部→<5分>女岳→<10分>鞍岳(1118.27m、三等三角点、360°展望)→<10分>馬頭観音→<40分>ツームシ山(1060.66m、四等三角点、270°展望、阿蘇山々の最高展望地)→<20分>山小屋→林道→<20分>駐車場【曇、晴れ、春霞、6名、工程3時間、お手軽ハイキングコース、アセビの群落あり、白い鈴なりの花が見事であった、霞んで展望はあまり利かなかったが、条件が揃えば最高の展望が得られること間違いない!】
女岳方面からの鞍岳
ツームシ縦走路からの鞍岳
2006.13 沖家室山(おきかむろやま) 18 4 8 周防大島町沖家室島 本浦地区→南側海岸への峠越道→(5分)最後の民家通過後左折→(5分)畑道が消える→雑木林の中(北斜面側)をとにかく直登→(35分)沖家室山(164m、四等三角点、展望なし、平らな山頂に小さなストーンサークルみたいな形跡が何箇所もあるが何?)【晴れ、穏やか、泊清寺墓地桜満開なかで昼食、開島400年の昇旗あり、フランスからのカメラ取材をやっていた、恵比寿神社、五条千本桜見学】
中央、沖家室

沖家室山四等三角点
2006.12 西山(にしやま)、烏帽子岳(えぼしがたけ)、真名ヶ岳(しんみょうがたけ) 18 4 1 秋芳町 秋吉台道路駐車場→<20分>西山(320.9m、四等三角点、境界柱など一列に整然と並んでいた!珍しい!)→<20分>秋吉台道路駐車場―――秋吉台道路駐車場→<20分>烏帽子岳(394.5m、四等三角点)→<20分>秋吉台道路駐車場→<30分>真名ヶ岳(350.5m、三等三角点、サファリパーク展望あり、昼食)→<30分>秋吉台道路駐車場【曇り、4名、秋吉台北部の様子もよく解った、秋吉台博物館に立ち寄る】
西山四等三角点
烏帽子岳からの真名ヶ岳
2006.11 龍護峰(りゅうごほう)、東台(東台)、若竹山(わかたけやま)、長者ヶ峯(ちょうじゃがみね)、北山(きたやま) 18 3 25 秋芳町 秋吉台家族旅行村登山口→<50分>龍護峰(二等三角点、425.5m、秋吉台の絶景展望地、美祢方面の石灰岩採石場の展望あり、昼食)→<30分>東台(四等三角点、398.9m、笹原の中、秋吉台360°展望)→<5分>西の西山(ピークに398.9mの標識表示があるが東台の間違いでは?)−散策→<50分>家族旅行村登山口(ロッジで休憩、家族づれがそば打ち体験をやっていた)−−−秋吉台展望台→<15分>若竹山(四等三角点、253.4m、秋吉台展望台の目の前のピーク)→<15分>秋吉台展望台−−−秋吉台道路長者ヶ原前駐車場−長者ヶ峯展望台→<40分>長者ヶ峯(三等三角点、375.4m、配水タンクが展望台)→<25分>長者ヶ原前駐車場→<10分>北山(四等三角点、367.6m、観光登山者多い)→長者ヶ原前駐車場  【晴れ、穏やか、暖かい、少し春霞あり、山焼きが中途半端で燃えきってないところが多い、4名、5つの三角点を巡った!秋吉台の全貌がよーく解った!】
 龍護峰への登山道
東台四等三角点は   笹の中
秋吉台はひろーい!
2006.10 鳴滝山(なるたきやま) 18 3 11 尾道市吉和町、駐車場(鳴滝城山下、上水道配水池)→鳴滝集落→八注池(やつがいけ)→鳴滝展望台(パラグライダー基地)→三角点ピーク展望地(408.7m、四級三角点、瀬戸内海、尾道水道展望抜群、言う事なし!)→八注池(やつがいけ)→鳴滝山(402.0m、三等三角点、展望なし、駐車場前から右回りの藪を行くが帰りに逆方向からの良好な道(八注池からの)を発見、これを帰る)→鳴滝城山(321m、三角点なし、瀬戸内展望抜群)→車道→鳴滝集落→駐車場【行き、三角点ピーク展望地まで1時間10分、行程3時間10分、4名、晴れ、穏やかで暖かい、春霞あり、帰路、尾道市日立造船「男たちの大和」ロケ地、戦艦大和見学、大賑わいの大盛況!】
鳴滝展望台から鳴滝城山と尾道水道
日立造船 大和ロケ地
2006.9 田尻山(たじりやま)、行者山(ぎょうじゃやま) 18 3 4 周東町田尻奥畑地区農道路肩駐車→砂防堰堤、ため池→田尻山、深山鞍部→田尻山山頂(360.1m、二等三角点、岩城山方面の展望が開ける、途中登山道から柳井市街地方面、氷室岳、高照寺山方面の展望もいい)→駐車【行き35分】 奥畑登山口標識前駐車→行者山(325m、柳井方面の展望がいい、以前より見晴らしがよくなっている)昼食→下山【行き25分、4名、晴れ、穏やかな暖かい1日】
行者山登山口
2006.8 大山(おおやま) 18 2 25 萩港→(40分¥590)萩市相島→車道→大山南峠→ヤブ漕ぎ→大山頂(157.1m、二等三角点、雑木林の中、展望まったくない)→車道途中から展望見ながらの昼食→相島小中学校→萩市相島【行き50分(探査含む)、4名】<石垣が火山岩で組まれている、広大なスイカ、たばこ畑が展開、島から見る本州の山並みが中々いいです>
巡航船つばき2
からの相島
2006.7 笠山(かさやま) 18 2 19 萩市笠山椿原生林遊歩道→笠山(112.2m、三等三角点、火口崩壊の危険からか遊歩道が通行禁止になっているが、西側斜面からのアプローチで三角点の確認可能)→椿祭り会場【行き25分、2名】<山頂展望台から大島、相島などの平らな火山台地の特徴的な島々が一望できる>
山頂から日本海
(左端 相島)
2006.6 右田ヶ岳(みぎたがだけ) 18 2 18 防府市右田小学校南駐車場(以前は諸学校西側の寺参道に駐車していたが道路拡幅で新駐車場となっていた)→天徳寺登山口→石船山→右田ヶ岳山頂(426m、四等三角点、休憩)→塚原登山口へ下山→右田小学校南駐車場【行き1時間10分帰り50分、10名】<山頂/晴れ、穏やか、防府市街地一望、塚原ルート途中から山口市、県庁、ザビエルの塔確認、下山後昼宴会(八ちゃん)>
山頂から田島、自衛隊方面
2006.5 絵下山(えげさん) 18 2 11 広島市安芸区矢野町キャンプ場奥駐車場→絵下山山頂(593m)→テレビアンテナピーク(三角点発見できず、移転の可能性高い)→展望地(昼食)→車道→駐車場【行き50分、4名、曇り、残雪あり】<山頂/もやっていて遠くの山特定できず、眼下に広島市街地、似島、安芸小富士、江田島、また、灰ヶ峰、小田山、野呂山、鉾取連山確認、天候よければすばらしい展望が満喫できそう、呉大和ミュージアム見学>
展望ピークから似島方面
2006.4 太華山(たいかざん) 18 2 6 周南市小踏徳山養護学校職員駐車場→登山道→車道→山頂(362m、2等三角点、360°の展望、回天の基地が見えるのを発見、遅い!)→駐車場【行き50分、2名と愛犬、晴れ、穏やかな暖かい日】<何度来ても遠くの山々、海とも眺望は実にすばらしい、山頂も広く、天候が良ければかなりのんびりできる>
下松市街地眺望
2006.3 万福寺山、莇地山、炭倉山(まんぷくじやま、あどうじやま、すみくらやま) 18 1 28 周南市須々万一の坂バス停→万福寺山登山道→万福寺山(510m、高射砲、兵舎跡の遺構あり)→莇地山(539.4m、3等三角点、展望なし、下方高圧鉄塔から金峰山、長野山方面の眺望あり)→莇地地区へ→炭倉山(518.6m、4等三角点、徳山方面の展望抜群、周南大橋・四熊ヶ岳が印象的、真田ヶ岳、白石山、狗留孫山確認)→万福寺山、莇地山鞍部の峠→万福寺見学→一の坂バス停【行程4時間40分、5名、晴れ、穏やか】<三山のお勧め周遊コース>
炭倉山山頂風景
2006.2 物見ヶ岳、物見ヶ岳東峰(ものみがたけ) 18 1 21 周東町獺越北畑駐車場→林道→登山口→物見ヶ岳山頂(709m)→東峰(3等三角点、693.8m、昼食)→物見ヶ岳西林道散策→駐車場 【行き2時間・帰り1時間40分、5名/曇】 <物見ヶ岳から東峰までは林道を行くが荒廃しており冬限定、物見ヶ岳西部の林道から北部の名だたる山々が一望、特に小五郎山の鋭峰が特徴的であった>

物見ヶ岳東峰3等三角点
2006.1 深切山(ふかきりやま 18 1 7 山頂整備 下松市吉原→降松神社(中宮)参道→深切山頂(317m、4等三角点、茶臼登山道から1分、下松市内一望)→南ピーク(茶臼登山道から1分、下松市内一望)→降松神社(中宮)昼食→参道→吉原 【4名/曇、雪】<下松市街地展望箇所/深切山、深切南ピーク>
深切山4等三角点